ハスタムドラ体験&勉強会 開催決定
いつもありがとうございます。
ムドラを通じて自分を知る。
じっくりと自分自身に 向き合ってみませんか?
ムドラや呼吸法、 瞑想の実践とともに
私たち一人ひとりの人間を形成する ・トリドーシャ(3つの体質)や ・トリグナ(3つの性質) ・パンチャコーシャ(身体の5つの鞘) についても触れていきます。


トリドーシャ(3つの体質)では 自分自身の体質を再確認したり
トリグナ(3つの質)では 感情や思考の状態にも 気づけるかもしれません。
座学・ムドラ・瞑想・呼吸法がメインです。
ヨガをされていない方もお気軽に ご参加いただけます。
◆2Daysワークショップ◆ ◆◆ハスタムドラ体験&勉強会◆◆ \開催決定!/ 引き続きご参加者募集中です!
3月16&23日 木曜日 ドイツ時間 11:30-14:00 日本時間 19:30-22:00 ZOOMオンライン
このような方におススメ
・自分自身を知りたい・掘り下げたい ・ネガティブな感情をコントローしたい ・自己治癒力を高め心身の健康を保ちたい ・更年期症状を和らげたい ・認知症予防やリハビリに役立てたい ・ヨガ哲学やアーユルヴェーダに興味がある ・瞑想やマインドフルネスに興味がある・深めたい
【ヨガや瞑想を指導されている方は是非!】 ・ヨガクラスに新たなエッセンスを加え差別化を図りたい ・陰ヨガや瞑想、シニアクラスに取り入れたい
ハスタムドラとは?
『ハスタ』は「手」 『ムドラ』は「印・シンボル」
最も馴染み深いのは合掌=『アンジャリムドラ』でしょう。 食事の前後の「いただきます・ごちそうさま」 神社やお寺でお墓でも掌を合わせます。
赤ちゃんが顔を真っ赤にして泣いている時、 その小さな手はどんな形でしょうか? 『ムシュティムドラ』です。
無意識に日常でムドラを結んでいるのです。