腰痛解消!

你好!こんにちは!
上海では先週末に桜が満開でした。 鹿児島県と同じくらいの経度に位置する上海。 関東地方よりほんの少し春が早いようです。
さて、私事ですが・・・。 ここのところずっと腰痛が続いていました。もともと腰痛持ちでしたが、ヨガを続けるようになってからはほとんど悩まされることはなかったのに。 ところがこちらにきて日に日に痛みが増していく。ベット、マットレスが変わったこと、新しい場所や慣れない環境へのストレスかなーと原因を探る日々。それも、左側のみ。気をつけてはいるものの、座るときに左に重心を載せ右脚を上にして足を組んでしまう癖もあり、長く座った後は特に痛みがひどい。
ひとつ思い当たることは・・・。 日本ではかなりの頻度で行われる立位のポーズで、こちらのクラスでほぼ出てこないポーズがひとつだけあるのです。
なんと、【パールシュヴァコーナ・アーサナ】。 中国語でのヨガ用語を覚えたいと思い、たまたま見つけたヨガ本=瑜伽体位法全図典にも載ってない!! (よかった!ネットで検索したら出てきました f^^。)
こちらに来てふた月ほどの間、このアーサナをじっくりやっていないなぁーと思い、早速、自主トレ。少し長めにホールド。 特に左体側。うわぁーーー、気持ちいいい。伸びる伸びる。
数分後。 あれ。 腰痛、和らぎました。
翌日。 腰痛消えてました。
以来、日々のスタジオでのクラスでのプラクティスに加え、自主トレには必ずパールシュヴァコナーサナを取り入れています。
骨盤調整、腰痛緩和、坐骨神経痛を和らげてくれるアーサナです。お心あたりのある方、お試しくださいね。
【中国語でヨガ】 ◎側角伸展式=cè jiǎo shēn zhǎn shì 体側を伸ばすポーズ ウティッタ・パールシュヴァコーナ・アーサナ Utthita Parsvakonasana, Side Angle
アーサナはこちらを参照ください↓ http://yogajo.jp/pose/detail/26.html