top of page
blog
Yogaのこと・Yoga以外のこと・徒然
検索




- 2022年12月1日
2022 クリスマスクッキー
Weihnachtsplätzchen 2022 毎年、来年こそは 違う種類を作ろうと思うのに 結局また同じ5種類に。 今回は例年より1週間遅れで ようやく箱詰めと出荷(笑)終了。 この時期は郵便局も混んでました。 今週の日曜日は第2アドヴェント。...


- 2022年11月16日
日本一時帰国からドイツへ
備忘録 3年振りの一時帰国 12日間の日本滞在を終え 無事ドイツに戻りました。 久しぶりの長距離フライトは 戦争のため北回りのアラスカ、 グリーンランド上空を巡る14時間! いやはや長かった! 人よりも牛の密度が濃い土地で さほど人にも会わず (最初の2年は特に!)...


- 2022年10月28日
南バイエルン便り レオンハルトの騎行
レオンハルトの騎行 南バイエルンやオーストリアなどにある カトリック聖レオンハルト教会で 10月下旬から11月上旬の日曜日に行われる行事 地域によっては 必ず4頭立ての馬車でなくてはならない などの決まりごともあるみたいです お揃いの伝統衣装に身を包み 馬車に揺られての騎行...


- 2022年9月28日
湯たんぽ Bettflasche
まだ9月と言うのに 最低気温が6度くらいの南バイエルン。 昨日も今日もしとしと秋の長雨。 じっとしているとあっという間に冷えてきます。 早くも湯たんぽの季節が到来です。 先日クラス前に 「湯たんぽ使っている人ー!」と尋ねたら ドイツチームはほぼみんなご愛用でした。...


- 2022年8月15日
ハンガリー バラトン湖
Lake Balaton Hungary ハンガリーバラトン湖 ミュンヘン郊外から東南方面。 オーストリアを横断し もうひとつ国境を越えたらハンガリー。 車で8時間弱 距離にして650kmほどのロードトリップ。 ハンガリーのみならず中央ヨーロッパ最大の湖...


- 2022年8月9日
残暑見舞い シュウメイギク
Herbst-Anemone (秋のアネモネ) 残暑見舞い申し上げます。 こちらバイエルンの南では 早くも秋明菊(シュウメイギク)が 咲き始めています。 日曜日に立秋を迎えた途端 気温は一気に10度程下がり 早朝の温度は15度程度。 朝晩は外の空気が肌寒く感じるくらいです。...


- 2022年7月20日
生きたパン ヒルデガルドのパン
生きているパンとも言われる発芽麦(スペルト小麦)のパン。 初めて頂きました。 聖人ヒルデガルド(下記参照)のスペルト小麦発芽パン。 あぁ。 なんとも滋味深い。 食後までもじわりじわりと身体に染み渡る感覚。 なんてったって『生きたパン』ですから。 原材料を見ると...


- 2022年7月3日
つぶやき ヨガを続ける理由
30度超えの夏日が続いたかと思えば 一気に10度まで下がったりと 寒暖差が激しい山の気候に まだまだ身体が慣れていないのかも。 年齢的なことも大きな原因ですが 環境の変化、気候の変化によって 体調や気持ちが優れないこと 多々あります。 ずーーっと体調が万全で...


- 2022年6月29日
森の香り ツィルベンオイル
最近のお気に入り ツィルベン(Zirben)オイル。 Zirbelkiefer :ヨーロッパイシマツ 主にアルプスや中央ヨーロッパの 高山地域に生息するヨーロッパイシマツ。 ルームフレグランスとボディオイル。 お家も身体も森化中です。 気持ちを落ち着かせたり...


- 2022年6月25日
イタリア マルガのお話
カプチーノ、ペペロンチーニ、パルメジャーノ タリアテッレ、ボンジョールノ、プロント! 日本でも馴染み深いイタリア語は数多いけれど (特に食事系が多いよね😋) Malga マルガ というイタリア語を知ったのは 去年の北イタリアの旅以来。...


- 2022年6月1日
一生懸命は誰かを幸せにする
自分の好きなこと 自分がやりたいこと 目の前にあること ただただ一生懸命にする それだけで 誰かを幸せにする 公園でシャボン玉を飛ばしていた青年も 懸命にチェロの演奏をしていたおばあちゃんも 小さな町の小さなオーケストラの 演奏を聞きに行きました...


- 2022年5月12日
アーシィング Earthing
ようやく裸足の季節の到来。 久しぶりに素足で大地と繋がる。 アーシィングは足裏だけでなく手や身体全体でも。 畑やお庭の土いじり 海や川での足水 大地に寝っ転がる 大地からそびえる木に寄り添う 地球と繋がっていることを『はっきりと意識しながら』...


- 2021年12月31日
明けましておめでとうございます。
Frohes Neues Jahr Happy New Year 謹賀新年 2022 明けましておめでとうございます。 この一年が全ての命にとって 健やかで優しさに満ちた 平穏な日々でありますように。 本年もどうぞ宜しくお願いします。 ドイツの冬空から逃れて(笑)...


- 2021年11月14日
冒険は続く 旅は続く
(実はドイツでスタートしました!) 最初の頃はかなりゆったりした内容。 ガッツリ毎日練習を始めたのは 40代も半ばにさしかかってから。 アームバランスの練習を 始めたのもその頃。 出来ないことが出来るようになる その楽しさと嬉しさ。 本当にワクワクして...


- 2021年9月29日
森の呼吸と都会の呼吸
森を歩いていると、 無意識に呼吸が深まっていることに気づきます。 なにひとつ急ぐことのない草木の自然な呼吸に、 自らの呼吸が心地よく共鳴しているのだと感じます。 逆に、都会を歩いていると、 知らず知らずに呼吸が浅く速くなっています。...
bottom of page