top of page
blog
Yogaのこと・Yoga以外のこと・徒然
検索


- 2月7日
ハスタムドラ 体験&勉強会
瞑想と陰ヨガのための ハスタムドラ 体験&勉強会のご案内 5本の指に無限の可能性を秘めたハスタムドラ。 この興味深いヨガの智慧を一緒に学び紐解きましょう。 ☆ハスタムドラとは? ☆指に宿る5エレメンツのエネルギーとは? ☆アーユルヴェーダの教えにおける自分の体質は?...


- 1月15日
ブームドラ・大地のムドラ
1月17日 冬の土用入り 2月4日に立春を迎えるまでの 冬から春への準備期間です。 安定性とともに 変容性も備えている土 大地はずっと そこにあって 支えてくれていると同時に 春夏秋冬 毎日毎日 少しづつ変化している ブー ムドラ 『ブー』は大地を意味します。...


- 2022年12月6日
支持的な環境 holding environment
私の陰ヨガのバイブル サラ・パワーズ著『インサイトヨガ』 で出会った言葉 【支持的な環境】 holding environment 仏教精神科医の マーク エプスタイン博士 (Dr.Mark Epstein)が そう呼んだ空間を自らの内に用意すること 陰ヨガでの内観...


- 2022年8月25日
陰ヨガ 秋の経絡 肺・大腸
南ドイツの夏はあっという間。 昼間の陽射しは随分と和らぎ 朝晩は薄手の上着が必要なほど涼しくなりました。 風も光も風景もすっかり秋を迎えています。 暦上では【夏の土用】を経て8月7日に立秋を迎えています。 みなさまはどんな夏を過ごされたのでしょうか?...


- 2022年7月20日
冬病夏治(とうびょうかじ)
冬病夏治(とうびょうかじ) 夏本番の8月が目前ですが 7月20日に夏の土用入り 8月7日には早くも立秋を迎えます。 こうして暦は 次への準備をはじめなさいよーと 教えてくれています。 夏の【心・小腸】経絡に加え 土用に調えたい【胃・脾臓】経絡に 注目しましょう。...


- 2022年6月22日
火と水のエネルギー 心経・腎経
数週間前。 ゼラニウムの苗の隙間から 元気そうに発芽したのは 見覚えのある懐かしい双葉。 あぁこれは向日葵だ! 小学生時代の課題を思い出しました。 ベランダに置いた餌台から 鳥たちが食べこぼしたひまわりの種が芽を出したのです。 私達人間が...

- 2022年6月9日
夏の経絡陰ヨガ 心-小腸経
暦の上では最も日が長くなる夏至が すぐそこまで近づいています。 今週の経絡陰ヨガ75 夏の経絡【心-小腸】の 氣のバランスを調えましょう。 心-小腸経絡 【バランスが良いと】 ・生命力に満ちて活動的になる。 ・温かさ、内面の満足や喜び、安心、調和を感じられ、...


- 2022年4月29日
陰ヨガ 春の土用 胃・脾経絡
春の土用も終盤。 暦の上では 5月5日に立夏を迎えます。 4月は気候の変化も激しく 朝晩の気温差 昨日と今日の天候の違い 社会的には卒業や入学、新年度 度重なるイベント 欧州では冬時間から夏時間への 移行もありました。 それに加え 絶え間なく次から次へと流れてくる...


- 2022年2月23日
春の陰ヨガ スクエアポーズ
春。 肝の氣を滞りなく巡らせましょう。 抑圧されたイライラや怒りの感情が 沸き起こり易い季節です。 怒りは2番目の感情とも言われています。 その怒りの前にある 思い通りに行かない悔しさ悲しさ 不安や寂しさという 1番目の感情に 気づくことも大切です。 肉体の緊張が緩むことで...


- 2021年12月5日
Jala Mudra ジャラ(水)のムドラ
冬は水の氣を調えたい季節。 水のエネルギーを活性化してくれる手印です。 Jala Mudra ジャラ(水)のムドラ 水の要素の特性 流動性・爽快感・水和性・潤滑・滋養・浄化 水の要素の働き 血液の循環、栄養素、血球、ホルモン、 酸素、二酸化炭素などの運搬。...


- 2021年11月9日
冬の陰ヨガ 立冬 経絡とムドラ
いつもありがとうございます。 暦の上では11月7日に立冬を迎えました。 本格的な冬の厳しさが訪れる前に 冬の経絡を調え滋養しましょう。 年末に向けて慌しくなる時期ですが 免疫力は落ちやすい季節。 ココロとカラダが健やかであってこその毎日です。 自分の心身に向き合う時間を...


- 2021年11月4日
ジュニャーナムドラ・チンムドラ Jnana Mudra・Chin Mudra
呼び方は? ジュニャーナムドラ? チンムドラ? ヨガを始める前や終わりに結ぶ馴染みのあるムドラ。 ヨガをされている方なら一度は結んだことがあるのではないでしょうか。 世界共通(?)の “OK!” のジェスチャーやアイコンとも同じなので どこか親しみやすさもあります。...


- 2021年9月29日
森の呼吸と都会の呼吸
森を歩いていると、 無意識に呼吸が深まっていることに気づきます。 なにひとつ急ぐことのない草木の自然な呼吸に、 自らの呼吸が心地よく共鳴しているのだと感じます。 逆に、都会を歩いていると、 知らず知らずに呼吸が浅く速くなっています。...


- 2021年9月21日
満月のヴィシャハラ ムドラ
きに中秋の名月が満月と重なるのは8年振りだそうですね。 満月🌕から新月🌚に向かうこれからの2週間は何かを手放すタイミング。 ぴったりなムドラをご紹介します。 Visha Hara Mudra ヴィシャハラ ムドラ (ヴィシュッダ ムドラ) 浄化、シャウチャ(清浄...
bottom of page