top of page
blog
Yogaのこと・Yoga以外のこと・徒然
検索
2024年10月7日
無花果と生姜のジャム
Feigen & Ingwer Marmelade 無花果と生姜のジャム 秋の大人ジャム作り 旅先のイタリア マッジョーレ湖の市場で 八百屋の叔父さんが試食させてくれた完熟無花果(イチヂク)。 あまりにも美味しくて 勢いで買って帰って来たものの完熟なだけに足も速い。...
2023年12月1日
2023年 クリスマスクッキー
Frohe Adventszeit! Happy Advent! 今年もどうにかアドベンツ前に無事終了。 今年は粉を完全に全粒粉のスペルト小麦に。 仕上げのバニラシュガー以外はきび砂糖使用。 色が全体的に茶色いのはそのせい。 スペルト小麦を使うと 生地を薄くして焼いても...
2023年9月21日
秋の白いサラダ その2
週末旅の帰り道 オーストリアのスーパーマーケットで 食用アーモンドオイル なるものを初めて買ってみた その香りにうっとり チコリをザクザク フレッシュペパーミント アーモンドオイルと 白バルサミコ酢 塩コショウ 最後にアーモンドスライスを たっぷり入れて混ぜたら...
2023年7月2日
夏サラダ フェンネルと洋ナシ
Fenchel Sommer Salat 毎日でも食べたくなる フェンネルと梨の夏サラダ フェンネルには ・健胃作用 ・口臭予防 ・利尿発汗作用 ・むくみ防止 更には 女性ホルモンの活性化作用による ・更年期障害の緩和 ・母乳の出を良くする などの効果があるとのこと...
2022年12月1日
2022 クリスマスクッキー
Weihnachtsplätzchen 2022 毎年、来年こそは 違う種類を作ろうと思うのに 結局また同じ5種類に。 今回は例年より1週間遅れで ようやく箱詰めと出荷(笑)終了。 この時期は郵便局も混んでました。 今週の日曜日は第2アドヴェント。...
2022年8月1日
夏のサラダ Summer Salad
久しぶりにお台所から! この季節のドイツはいろんなフルーツが手に入ります。 サラダにもどんどん使ってビタミン補給。 夏のフルーツサラダ たっぷりのグリーンリーフの上に 食べやすいサイズにカットした ・ネクタリン ・オレンジ ・桜桃 ・トマト ・ラディッシュ...
2018年7月27日
夏のサラダ 2018
暑中お見舞い申し上げます。 こんにちは。 少しご無沙汰してしまいました。 各地から猛暑のニュースが届きます。 日本からも ドイツからも。 (流石はドイツ。ビールの瓶とケースがたりなくなったってニュース!) ここ上海も毎日37度前後。 体感温度は45度という毎日。...
2017年8月28日
ハニージンジャー 蜂蜜生姜
こんには。 上海から你好! 酷暑・猛暑・豪雨・雷雨の2017年の夏。 ここ数日でようやくようやく 一日の最低気温が30度を下回ってくれるようになりました。 空、風、陽射し、街路樹。 日に日に季節が移り替わっていくのが分かります。...
2017年8月6日
タイ、そして内モンゴルからのお土産
こんにちは。 上海から你好! 【ひとつよが】のクラスにご参加頂いている方々からの珍しいお土産。 みなさんの旅の思い出話とともに異国情緒あふれる美味・珍味? ありがとうございます。 どれも初めて頂くものばかりだったので興味津々。 タイからはなんともきれいな青いお茶。 ...
2017年6月15日
上海はフルーツパラダイス
上海の自慢できるところのひとつ。 フルーツの種類が豊富なこと。 季節ごとに国内のもの輸入物も手に入る。 オーガニックのものだって増えています。 それもかなりリーズナブルに! 引っ越しの多い我が家ですが、 住む場所の条件に 美味しいフルーツが気軽に手に入れられるトコロ!...
2017年5月23日
風邪の引き初め。 蜂蜜・シナモン・生姜。
上海から你好! こんにちは。 先日、フローYOGAでいい汗をかいた後 あまりの心地よさに そのまま汗をかいたウェアで続けて陰YOGAを行ってしまいました。 窓から心地よい隙間風。 汗がひくと同時に身体も冷んやり。 結果、喉に痛みが生じ、翌日から少し微熱。...
2017年2月22日
棗(なつめ)と蓮の実
中華食材ではお馴染みの棗と蓮の実。 粽(ちまき)や薬膳鍋、デザートに入っていたりするので 気づかずに頂いていたことも 笑。 せっかく中国にいるのだしと、初めて棗と蓮の実を煮てみました。 ネットでそれぞれ検索するといろいろ出てきますが ...
2016年12月8日
ブラウンシュガーのジンジャーシロップ
こんにちは! 上海から你好。 12月とともに本格的な冬の到来です。 頬に吹き付ける風が冷たくなって 肩がきゅっと縮まり 気が付くと肩回り首筋がかちこちに・・・。 更には年末の慌ただしさに緊張や焦りで 気持ちまでも張りつめていませんか? そんな時だからこそ ...
bottom of page