Keiserschmarrnカイザーシュマン
- ひとつよが

- 10月17日
- 読了時間: 2分
カイザーシュマンまたはカイザーシュマーレン
南バイエルンやオーストリアで人気のデザート
先日、来独してくれた幼馴染姉妹のリクエストで
久々に食べた "カイザーシュマン"
近々お家で再現してみたいなぁーと気になっていたので、
その気持ちが消滅しないうちに作ってみました。
かなりいい感じで出来上がり
自画自賛しながら自家製アップルムースを添えて美味しく頂きました。

パンケーキのような素朴な材料で簡単に
できちゃうから気になる方は是非お試しを!
バイリッシュ料理のレシピ本を参考に日本語にしました
カイザーシュマン
材料(2人分)
生地:
・レーズン15gをラム酒大さじ2杯に浸けておく
(ラムレーズンがあれば尚良し!)
・卵2個(白身と黄身に分ける)
・キビ砂糖 15g
・塩ひとつまみ
・バニラシュガー5g
・牛乳 200㎖
・小麦粉 60g(私はスペルト小麦を使いました)
・バター20g
仕上げ用:
・バター10g
・粉砂糖 適宜
作り方:
1.レーズンをラム酒に30分間浸ける。
2.ボウルに卵黄、砂糖、塩、バニラシュガーを入れ、
白っぽくなるまで泡立てる。
3.2が白っぽくなったら牛乳、小麦粉、レーズンを加えて混ぜる。
4.卵白を角が立つまで泡立て、3の生地に混ぜる。
5.直径20cmのフライパンにバター10グラムを熱し、
生地の半分を流し込み、弱火で3分。
裏面に軽く焼き色がつくまで焼く。
6.生地の下にバターを少し足してから
ひっくり返し、反対側も弱火で3分焼く。
7.焼きあがった生地をフライパンの中で2本のフォークを使ってを不規則な形に崩し、残りの一枚が焼き上がるまで冷めないようにしておく。
(もうひとつフライパンを用意し、その上で極弱火で保温)
8.崩した生地に熱したバターを絡めるようにしながら更に2分ほど焼く。
仕上げに粉砂糖を振りかけて出来上がり。
アップルムース(りんごジャムでもOK!)などと一緒に召し上がれ!
最後までお読みいただきありがとうございます。
オンラインクラスでもムドラを使った瞑想や呼吸法を行っています。
クラス詳細はこちらから
日々の徒然はinstagramにて






コメント