top of page

イタリア マルガのお話

カプチーノ、ペペロンチーニ、パルメジャーノ

タリアテッレ、ボンジョールノ、プロント!


日本でも馴染み深いイタリア語は数多いけれど

(特に食事系が多いよね😋)


Malga マルガ というイタリア語を知ったのは

去年の北イタリアの旅以来。



今では一番好きなイタリア語にすらなったかも。


ドイツ語圏では Alm アルム、ハイジのおじいさんのお家があったところですね。

アルプス山脈の高原、夏期に放牧が行われる放牧地やその為の山小屋です。


アルプス麓の南バイエルンに住み始めて以来、

すっかりアルム好きになっていますが、

アルプスを超えてその南側、北イタリア ヴァージョンがマルガ。

と言ってもいいのかな?

(違っていたらすみません☺ご指摘くださーいませ)



アルムが木造家屋なのに対して、

北イタリアのマルガは石造り?


アルムもマルガも壮大なアルプスの風景が見渡せる

空の下のテラス席が心地よいのは言うまでもなく。


山小屋だって味わい深い。

自然素材で作られている内装、温かく素朴な雰囲気は素晴らしく居心地がいい。



変わりやすい山のお天気 、

雨天や風が強く肌寒い時には、

室内の暖かさに心身共にほっと出来る、

厳しい自然から守られた空間。


山歩きのお楽しみはこの山小屋で用意されている食事。

アルプスの北と南の食文化の類似点と相違点も楽しめます。


どちらも素朴で新鮮で暖かな心がこもっている。

これを大自然の中で頂けることが本当に贅沢そのもの。

ありがたい。


共通点はアルムもマルガも酪農農家だからこそのお家芸。




自家製の濃厚なチーズ。

当たり前だけど美味しい!

更にサラミやハムやベーコンがのった山小屋プレート(ボード)。

汗をかいたあと、乾いた夏山の空気に塩気がたまらない。


温かい食事に関してはシチューのような煮込みやスープに添えられる主食が、

アルムでは味わい深いドイツの黒パン、 シュペッツレ(ドイツ風パスタ)や クヌーデル(ジャガイモなどで出来たお団子)なのに対して


マルガではイタリアの白パンやフォッカッチャ、

自家製ニョッキやポレンタなど。

どちらも空腹にじんわりと染み入る (食べ過ぎ注意 笑 )。


今回訪れたマルガのひとつで頂いた

自家製のチーズに添えられていたジャムの美味しさも忘れられない。

どこかで食べたような味だけれども、それが何か分からず。


答えはフィグ(無花果)と生姜!

どちらも知っているのになかなか思いつかない組み合わせ。


チーズは無理そうだけどジャムなら作ってみたくなる!


険しい山肌を背に山間に顕れる一気に視界の拡がる高原地。

夏の間だけそこに拡がるどこか幻のような風景。




素朴な山小屋を囲む大自然の中で牛がのどかに草を食み、

驢馬や羊がのんびりと歩き、

友好的な山羊が笑顔で遊ぼうよと近づいてくる。



後ろでは忙しそうに餌をついばむ鶏たち。

優しい番犬のジョニーはご飯のお裾分けをもらおうと

食事中訪問客にすり寄ってくる。



山の風と透明な光がそれら全てを包んでいる。

平和そのもの。



今回の北イタリアの旅での一番の(私的に)思い出。


マルガのお話。

bottom of page